今回もPremiere Proの「ディストーション」の「ズーム」について使い方を解説していきます。
「ビデオエフェクト-ディストーション」
今回は「ビデオエフェクト」の中にある「ディストーション」の「ズーム」を解説していきます。
「ズーム」はエフェクトをかけたアイテムに対して、指定した形やサイズなどで特定の範囲を拡大するエフェクトです。
「ズーム」
「ズーム」は「ビデオエフェクト」の「ディストーション」の中にあります。
「ズーム」は「シェイプ」「中心」「拡大率」「リンク」「サイズ」「ぼかし」「不透明度」「サイズ」「描画モード」「レイヤーのサイズを変更」の設定項目があります。
今回はその中の「リンク」「サイズ」について解説していきます。
「ビデオエフェクト」で「ズーム」を使ってみよう
1-1.エフェクトはデフォルトでは画面右側にあるパネルに格納されていて「ビデオエフェクト」「ディストーション」の「ズーム」もその中に格納されています。

1-2.「スタイライズ」を開いたら「ズーム」を適用させたいアイテムにドラッグ&ドロップします。

1-3.ズームエフェクトの「リンク」のデフォルト値である「なし」の状態だと「サイズ」に比例して拡大率を変更することができます。
(分かりやすい様に「サイズ」を「500%」にしています。「サイズ」のデフォルト値は「100%」です。)


1-4.ズームエフェクトの「リンク」を「サイズを拡大率に比例」に変更すると「拡大率」に比例したサイズとなりますが、イマイチそれが正解なのか分かっていません。
(分かりやすい様に「サイズ」を「500%」にしています。「サイズ」のデフォルト値は「100%」です。)


1-5.ズームエフェクトの「リンク」を「サイズとぼかしを拡大率に比例」に変更すると「拡大率」に比例したサイズとぼかしとなりますが、やはりこれであっているか分からない状態です。
(分かりやすい様に「サイズ」を「500%」にしています。「サイズ」のデフォルト値は「100%」です。)


1-6.ズームの「サイズ」の数値を変更するとズームエリアの範囲が変更されます。


今回はここまで。
次回もズームについて解説していきます。
コメント