YMM4 #146 YMM4のシーク時の吸着距離について解説するよ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回も設定画面のタイムラインのメニューについて解説しました。レイヤーの高さと倍率はプレビュー画面でも操作できるからあまり使う機会は少ないというのが個人的な印象です。で、今回解説する吸着距離は設定によっては非常に便利になるものです。正直僕も今... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #145 YMM4のイムラインメニューを解説Part2~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はタイムラインメニューの「ツールバーを表示」と「メモリを表示」について解説しました。個人的にはどっちもONであることをおススメします。で、今回はまだまだあるタイムラインメニューの続きをしていきます。正直言ってこの後は僕も分かっていないと... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #144 YMM4の設定画面のタイムラインメニューを解説 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はアイテム編集について解説しました。ラベルの位置やゆっくりボイスの再生成などと普段はなかなか意識しないところになります。ただ、人によってはゆっくりボイスの再生成はオフにしたいという人もいるかと思いますね。で、今回はタイムラインについて解... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #143 YMM4の設定画面の全般メニューの「アイテム編集」について ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はハードウェアデコードについて記事を書きました。正直に言って出力については全然詳しくないのでその違いは僕も理解できていません。しかし種類によって出力時にフリーズしてしまったりするので、それらの違いは覚えておくと困った時に助かります。で、... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #142 YMM4のハードウェアデコードを変更するとどうなるのか ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はゆっくりボイスの品質について解説しました。今まで全然意識していなかったのですが、違いが結局イマイチ分かりませんでした。で、今回はハードウェアデコードについて解説しますが、ぶっちゃけよく分かっていません。なのでこういった選択肢があるよ、... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #141 YMM4のゆっくりボイスの品質の違い ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回は拡大縮小率の800%の容量の違いについて解説しました。拡大率で意外と容量に差がでることは驚きでした。で、今回はゆっくりボイスの品質について解説していきます。ゆっくりボイスは実は1種類だけでなくいくつか種類がありのです。ただ、正直その違... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #140 YMM4の800%の拡大縮小の品質による容量の違い ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 今回は「拡大縮小の品質」について解説していきます。拡大縮小の品質はその名の通り拡大や縮小をした時の品質についてです。正直言って違いがほぼ分かりませんでした。倍率を400%にしてちょっと粗いかな?800%であー少し粗いな、と分かるレベルです。... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #139 YMM4の400%の拡大縮小の品質による容量の違い ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回までで拡大縮小の品質について解説してきました。拡大縮小は正直に言ってあまり変更する必要はないかなと思います。というのも品質によっての差がほとんどないからです。それらについては以前の動画をご覧ください。で、今回はその品質によって容量は変わ... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #138 YMM4の拡大縮小の800%の品質の違い ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回は拡大縮小品質の400%について解説しました。で、今回は800%についてです。400%ではイマイチ違いが分かりづらかったですが、800%にするとやはり違いが分かるようになります。といっても最高品質と高品質では分かりづらいのは変わらないの... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #137 YMM4の設定画面の拡大縮小の400%の品質の違い ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回2回にわたり設定画面の拡大縮小の品質について解説してきました。正直言って違いがほとんど分からなかったです。で、今回はその拡大縮小画像のまとめをしていきたいと思います。最高品質のものと最低品質のものを見比べると違いは分かるのですが、正直そ... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #136 YMM4の設定画面の拡大縮小の設定の使い分けPart2 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回も拡大縮小の解説を行いました。最近なかなか時間がとれなくて長いブログが書けていません。本当はこの拡大縮小も1本でまとめる予定でした…まぁそんなこと言ってもしょうがないので…では前回に続き解説していきます。拡大縮小の品質変更拡大縮小の品質... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #135 YMM4の設定画面の拡大縮小の設定の使い分けPart1 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回は設定画面の全般メニューのプレビューについてまとめました。で、今回は「拡大縮小の品質」について解説していきます。拡大縮小の品質はその名の通り拡大や縮小をした時の品質についてです。正直言って違いがほぼ分かりませんでした。倍率を400%にし... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #134 YMM4の設定画面のプレビューボタンのまとめ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ プレビューボタンプレビューの解説プレビューボタンの出し分け 一から僕のブログを見て勉強して暮れている方ならもう編集点の移動であればオリジナルのショートカットを作っているかと思います。が、そのボタンの出し分けも簡単にできるので解説していきま... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #133 YMM4の設定画面のプレビューボタンの解説 Part2 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回は設定画面の全般メニューのプレビューについて解説しました。 で、今回はその続きです。 画像を挿入しなければサクサクブログが作れるのですがなかなか難しい問題です。 プレビューボタン周りについては結構最初のころに解説しているのでこれらの... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #132 YMM4の設定画面のプレビューボタンの解説 Part1 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回は設定画面の全体の外観について解説を行いました。外観はシステムに影響するものでなくあくまで編集画面の見た目などを変更するものです。なのでお好みの設定にしていただいて大丈夫です。で、今回は同じく全般メニューについてです。今回はプレビューに... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #131 YMM4の設定画面の解説Part1 全般の全体編 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はTSVの台本の使い方と作り方について解説しました。ようやく台本周りが一通り完成しました。そして書くことがどんどんなくなってきました。ゆっくりムービーメーカー4の使い方のブログが書き終わったらPremiere Proの解説を作ろうかな。... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #130 YMM4の台本作成方法のまとめ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 台本作成方法台本のCSVインポートまとめCSVインポート~改行~エラー1.「csv」での台本作成1-1.まずはExcelを開きます。1-2.A列が「キャラクター」でB列が発声させるゆっくりボイスとなるので、A1に「ゆっくり霊夢」、B1に「ゆ... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #129 YMM4のTXTでの台本作成方法のまとめ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はCSVによる台本のまとめを改めて行いました。 見直してもみてもやっぱりCSVが一番作りやすいなぁと個人的には思います。 TXTも悪くはないんだけどやっぱりちょっと使い勝手がイマイチなのは否めません。 テキストファイルの限界ですかね... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #128 YMM4のCSV台本作成方法まとめ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はCSV、TXT、TSVの台本のインポートエラー時のまとめを作成しました。まさかこんなに台本関係で記事が作れると思っていませんでした。で、今回はそんな台本の記事が多岐にわたってしまったのでそれぞれのフォーマットの使い方をまとめていこうか... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #127 YMM4の台本インポート時の注意点まとめ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 台本のインポート今回はそれぞれのインポート時の注意点を解説していきます。 台本作成の注意点台本を作成する時に注意すべき点 台本作成時の注意点はTXTとTSVでは特にないのですが、CSVでは3点注意があります。1点目はインポートする際にC... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #126 YMM4のTSVで台本インポート時の注意点 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はTXTで台本をインポートした時にキャラクターが見つからなかった場合のエラーについて解説しました。 今回はTXT同様TSVでもキャラクターが見つからなかった場合のエラーについて解説していきます。 TSVの台本インポートエラーTSVで台... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #125 YMM4のTXTで台本インポート時の注意点 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はCSVでの台本インポート時にキャラクターが存在しなかったらというエラーについて解説しました。 で、今回は同じ事がTXTでも起きる可能性があるのでTXTで台本インポート時にキャラクターが存在しなかったらどうなるかについてまとめて解説して... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #124 YMM4の台本インポート時に存在しないキャラクターがいたら ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回もゆっくりムービーメーカー4でのCSVの注意点である台本インポート時にキャラクターが存在しなかったらというのを解説しました。そして今回もCSVファイルの注意点について解説していきます。今回の注意点はインポート時にキャラクターが存在してい... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #123 YMM4の台本インポート時にキャラクターが未設定だったら ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はゆっくりムービーメーカー4でのCSVの注意点のひとつであるインポートするときはCSVファイルを閉じないといけませんでした。そして今回もCSVファイルの注意点について解説していきます。今回の注意点はインポート時にキャラクター欄が空欄だっ... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #122 YMM4の台本作成時の注意点 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はデフォルトに設定について解説しました。 そして以前は台本の作成について解説しました。 で、今回は台本作成時の注意点について解説していきます。 何故先にデフォルトに設定を先に解説したかというと単純に台本作成時の注意点を書くのを忘れて... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #121 YMM4でゆっくりボイスのデフォルトの設定をしてみよう ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回は「デフォルトに設定」について解説しました。で、今回も「デフォルトに設定」について解説します。前回解説したのに今回も?と思うかもしれませんが、ボイス設定以外は「デフォルトに設定」をクリックすればすぐにデフォルトに設定することができます。... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #120 YMM4でデフォルトの設定をしてみよう ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回まではゆっくりボイスを一括で挿入できる台本について解説しました。台本の作成方法はCSV、TXT、TSVで作成できて自身の作りやすい方法で作ればいいと思います。で、今回は台本の解説を終了してデフォルトの設定について解説していきます。デフォ... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #119 YMM4のCSV、TXT、TSVの台本の改行の入れ方 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 台本の改行の入れ方改行方法どのフォーマットで作るかは人によりますが、個人的にはCSVが一番作りやすいと思っています。ただ、Excelが必要というデメリットもあるので人を選びます。なので、※Excelを持ってる → CSVで台本作成※Exce... 2022.08.31 YMM4動画編集
YMM4 #118 YMM4のTSVでの台本作成時に改行を入れる方法 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はtxtによる台本作成時の改行について解説しました。txtでの改行は単純にゆっくりボイスの改行したい位置に改行を入れだけという非常にシンプルなものでした。慣れていないと使いづらいと感じると思うものの慣れればわざわざcsvを作らなくていい... 2022.08.31 YMM4
YMM4 #117 YMM4でTXTの台本に改行を入れる方法 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ 前回はcsvによる台本作成時の改行について解説しました。csvでの改行はB列の中で改行するだけというシンプルな構造でしたが、txtはセルがわけられていないのでどう作成すればいいのでしょうか?知った時には分かりづらいな…というのが印象でした。... 2022.08.31 YMM4動画編集