今回からは「波紋」エフェクトについて解説していきます。
「波紋」エフェクトの「波長」「振幅」「周期」の値を変更するとどうなるか解説していきます。
「波紋」の「波長」「振幅」「周期」を変更
「波紋」エフェクトには主に「X」「Y」「波長」「振幅」「周期」の設定項目があり、それらの値を変更することでオリジナルの「波紋」エフェクトを作成することができます。
「波紋」エフェクトをカスタマイズ
「波紋」は先にも書きましたが「X」「Y」「波長」「振幅」「周期」の項目がありますが、それらを設定することができます。
今回は「波紋」の「波長」「振幅」「周期」の値を変えるとどうなるか動き付きで解説していきます。
1.「波紋」エフェクトの値を変更しよう
1-1.「波紋」エフェクトのデフォルトは以下の通りです。
(デフォルト値:「X:0px」「Y:0px」「波長:60px」「振幅:15.0px」「周期:0.50秒」

1-2.「波紋」エフェクトの「波長」の値を「1000px」にすると次のようにゆったりと動くようになります。
(他の値はデフォルト値です)

1-3.「波紋」エフェクトの「振幅」の値を「100px」にすると次のように超音波の様なエフェクトになります。
(他の値はデフォルト値です)

1-4.「波紋」エフェクトの「周期」の値を「0.1秒」にすると次のように波紋が広がっていく速度が上昇します。
(他の値はデフォルト値です)

1-5.「波紋」エフェクトの「波長」の値を「20px」、「振幅」の値を「5px」にすると次のように波紋が小さく小刻みに動くようになります。
(他の値はデフォルト値です)

今回はここまで。
次回は「波紋」エフェクトのまとめをしていきます。
コメント