【画像あり】#234 YMM4の「反復拡大縮小」の「全体」について解説 ~ YMM4の使い方を分かりやすく解説 ~

YMM4

今回は「反復拡大縮小」エフェクトの「全体」について解説していきます。

「反復拡大縮小」は指定した範囲で拡大縮小を繰り返すことでアイテムを拡大したり縮小することができます。



「反復拡大縮小」エフェクトアニメーション

「反復拡大縮小」エフェクトには主に「全体」「横方向」「縦方向」「間隔」「種類」「加減速」「中央寄せ」の設定項目があり、それらの値を変更することで拡縮するエフェクトを作成することができます。



スポンサーリンク

「反復拡大縮小」の「全体」

「反復回転」の「全体」を変更しよう

1-1.「反復拡大縮小」エフェクトのデフォルトは以下の通りです。

 (デフォルト値:「全体:90%」「縦方向:100.0%」「横方向:100.0%」「間隔:1.00秒」「種類:緩急1 / Sine(弱)」「加減速:加減速 / InOut」です)

反復拡大縮小_デフォルト




1-2.「反復拡大縮小」エフェクトの「全体」の値を「0%」にすると拡縮率が大きくなります。
 (他の値はデフォルト値です)

反復拡大縮小_全体_0%




1-3.「反復拡大縮小」エフェクトの「全体」の値を「300%」にするとかなり迫ってきて縮小時はほぼほぼ見えなくなります。
 (他の値はデフォルト値です)

反復拡大縮小_全体_300%




1-4.「反復拡大縮小」エフェクトの「全体」の値を「400%」にするとなぜか縮小時に一瞬反転してしまいます(バグ?)。
 (他の値はデフォルト値です)

反復拡大縮小_全体_400%




今回はここまで

次回は「反復快苦大縮小の」の「縦方向」「横方向」について解説をしていきます。

コメント