前回の記事でYMM4のエクスポートについての使い方を解説しました。
使ってはみたものの「.dic」というファイルそのものを作る機会もあまりないので、そもそも作ることすら面倒というのがありあくまで何かあった時のバックアップとした方がいいかもしれません。
では、今回はそんなゆっくりムービーメーカー4のインポートの使い方について解説していきます。
単語・発音辞書のインポート
インポートの方法とは
1.単語辞書のインポート
1-1.設定画面から「単語・発音辞書」メニューを開く

1-2-1.因みにインポートするのは前回の記事でエクスポートしたものを使います。
(1-3で分かりやすくなるように不要な部分を削除しています)

1-3.単語・発音辞書の右上のプルダウンをクリックして「インポート」をクリックします

1-4.「インポート」をクリックしたら保存ウィンドウが開かれて前回作成した「sample.dic」というファイルを選択します

1-5.「完了」というダイアログが表示されて、インポートが完了します

1-6.インポートが完了すると今まで作成していた単語辞書の下に追加で保存されます
(上書き保存ではないので今まで作成したものは削除されませんでした 2022年6月時点)

今回はここまで。
次回はインポートするdicファイルを自身で作成する方法について解説していきます。
コメント