前回は単語・発音辞書のソートについて解説しました。
今回はそのソートを手動で行う方法についてです。
単語・発音辞書でソートをする必要があるの?って思う人もいるかもしれませんが、時と場合によっては使う、としか言えません。
単語・発音辞書の手動並べ替え
手動並べ替えの使うタイミングっていつ?
実際問題として手動でソートってほぼ使う必要性はないかなと思っています。
ただ、特定のシーンで使う必要性があるので覚えておくとそういった時に便利な場合があります。
それらについては次回解説しようと思います。
それでは手動ソートについて解説していきます。
1.手動ソートの方法
1-1.今まで同様単語・発音辞書を開きます。
1-2.今回は変換前「こんにちはよ」変換後「こにちは」を並べ替えしていきます
1-3.変換前「こんにちはよ」を選択して、「単語辞書」タブ下の「▲」「▼」をクリックして選択したアイテムを上下に移動します。
(今回は「▼」を2回クリックして「さよなら」の下に移動させます)
1-4.「▲」をクリックすると選択したアイテムが上に移動します
(今回は「▲」を1階クリックしたので「さよなら」の上に移動しました)
今回はここまで。
次回は並べ替えの必要性について解説していきます。
コメント