#18 パンと再生速度位置を調整しよう ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

パンと再生位置です。

はい、自分でブログ書いておきながらイマイチ分かっていません。

というのも使ったことがなく今回ブログを書くにあたり触った程度です。

 

なのでサクッといきます。

パン・再生位置

1.パンとは

僕は食パンが意外と好きです。

あの無機質な味が何とも言えません。

 

パンとはスピーカーの左右のどちらから音声が聞こえてくるか設定するものです。

左からのみ聞こえさせたい場合、右強めに聞こえさせたい場合と値によって調整することが可能です。

 

1-1.スピーカーを左からのみ聞こえるように設定するには「パン」を「-100%」にします。

(逆に「パン」の値を「100%」にすれば右側からのみ聞こえるようになります。

パンの設定

 

 

2.再生開始位置とは

再生開始位置とは、音声をどのタイミングから発声させるかというものになります。

「ゆっくりしていってね」という発音であれば訳1.6秒かかりますが、再生開始位置を「00:00:01」で設定すると文章後半の「ってね」とだけ発音されます。

逆に「-00:00:01」で設定すると1秒経過後に文章前半の「ゆっくりしてい」と発声します。

 

2-1.「再生開始位置」を「00:00:01」と設定すると「ってね」とだけ発生されます。

(この時発声アイテムに謎の縦の点線が2本入りますが、これは分かりませんでした…)

再生速度

 

 

 

今回はここまで。

次回は音声アイテムのフェードイン・フェードアウトについて解説します。

コメント