#203 YMM4のランダム傾斜変形について解説します ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説 ~

YMM4

前回は反復傾斜変形について解説しました。

反復傾斜変形は他のアニメーション同様に値を指定することで動きのあるエフェクトを作成することができます。


ランダム傾斜変形

で、今回はランダム傾斜変形について解説していきます。

ランダム傾斜変形



スポンサーリンク

ランダム傾斜変形の使い方

ランダム傾斜変形は指定した範囲内の値で毎回同じ動きをするのではなく大きい動きや小さい動きと様々な動きのあるアニメーションを設定することができます。




1.ランダム傾斜変形の設定方法

1-1.エフェクトの「アニメーション」の「ランダム傾斜変形」を選択します。

ランダム傾斜変形の位置




1-2.移動させたい最大の「X」「Y」の値、起点とする中心位置、反復する間隔を設定します。

ランダム傾斜変形の最大最小値




1-2.「X」「Y」を「100」、中心を「下辺」、間隔を「0.5」にすると以下の様な動きとなります。

ランダム傾斜変形の動き




今回はここまで。

コメント