#206 YMM4ランダム拡大縮小の動きを確認してみよう ~ YMM4の使い方を分かりやすく解説 ~

ランダム拡大縮小 YMM4

ランダム拡大縮小は指定した範囲内で拡大したり縮小したりする機能です。



ランダム拡大縮小

今回はランダム拡大縮小の値を変更したらどういう動きをするか解説していきます。



スポンサーリンク

ランダム拡大縮小は100%を基準に考えよう

ランダム拡大縮小は「全体」「横方向」「縦方向」の3種類があります。

全体は画像全体を、縦方向は横のサイズはそのままに縦方向のみ、横方向は縦方向はそのままに横方向のみ拡大縮小します。




1.ランダム拡大縮小の動きを見てみよう

1-1.エフェクトの「アニメーション」の「ランダム拡大縮小」を選択します。

 ※デフォルト値は「全体」は0、「横方向」と「縦方向」は100、「間隔」は0.13です。

ランダム拡大縮小




1-2.デフォルト値のまま再生すると次の様な動きと100%を基準に0% ~ 100%の間でランダムにサイズが変わります。

ランダム拡大縮小_全体マイナス




1-3.「全体」を「500」、「横方向」「縦方向」を「100」に変更すると以下の様な動きとなります。

ランダム拡大縮小_全体プラス




1-4.「横方向」を「500」、「全体」「縦方向」を「100」に変更すると以下の様な動きとなります。

ランダム拡大縮小_横方向




1-5.「縦方向」を「500」、「全体」「横方向」を「100」に変更すると以下の様な動きとなります。

ランダム拡大縮小_縦方向




1-6.「全体」を「150」、「縦方向」を0、「横方向」を「400」に変更すると以下の様な動きとなります。

※これは基準が全体としては100~150%、縦方向は基準となった全体を基準に0~100%、横方向は基準となった全体を基準に100~400%の動きをしたという事になります。

ランダム拡大縮小_値変更




今回はここまで。

次回はランダム透過について解説していきます。

コメント