#45 キャラクターの設定 デフォルトのボイス設定とか色々 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

前回からゆっくりムービーメーカー4のキャラクター設定について解説し始めました。

結構肝な部分なのに何でここまで引っ張ったのだろうか…


で、前回はキャラクターの追加や音量について解説しました。

今回も引き続きボイス設定について解説していきます。


キャラクターの編集

キャラクターの編集とは

キャラクターの編集とはその名の通りYMM4のキャラクターの編集です。

オリジナルキャラクターを作成してもいいですし、デフォルトのキャラクターを設定してもいいかもしれません。


1.パン

1-1. #18 でも解説しましたが、デフォルトのパンの設定を行えます。

 (-100%にすれば左から、100%にすれば右から音声が聞こえるようになります)

パン



2.音程/再生速度

2-1. #17 で解説した、デフォルトの「音程/再生速度」の設定を行えます。

 (「音程/再生速度」を変更すると声の質そのものが変わってしまうので、声はそのままに再生速度を上げたい場合は次の読み上げ速度で調整した方が良いです)

音程/再生速度



3.読み上げ速度

3-1. #17 で解説したデフォルトの「読み上げ速度」の設定を行えます。

読み上げ速度



4.セリフ後の余韻

4-1. 「セリフ後の余韻」を設定すると、ボイスが話した後の余韻を調整することができます

 (キャプチャの赤枠の、上部分が余韻:0.3秒、下部分が余韻:2秒です)

セリフ後の余韻



5-1.  #19 で解説したデフォルトの「フェードイン」の設定を行えます。

フェードイン



6-1.  #19 で解説したデフォルトの「フェードアウト」の設定を行えます。

フェードアウト




今回はここまで。

次回はエコーについて解説していきたいと思います。

コメント