ゆっくりムービーメーカー4のキャラクター設定について解説しています。
立ち絵の解説もいずれする予定だけど立ち絵の解説難しそう…
で、前回はエコーにについて解説しました。
今回は字幕について解説していきます。
過去の解説記事一覧はページ下部に貼っているのでそちらからご確認ください。
キャラクターの編集
キャラクターの編集とは
キャラクターの編集とはその名の通りYMM4のキャラクターの編集です。
オリジナルキャラクターを作成してもいいですし、デフォルトのキャラクターを設定してもいいかもしれません。
1.字幕を表示する
1-1. 「字幕を表示する」をONにすると字幕が表示されます。
(なのでこの設定をOFFにしていると字幕が表示されないので、字幕が表示されなかったら一番にこの項目を確認しましょう。
2.ロック
2-1. 「ロック」をONにすると挿入した字幕がロックされます。
(デフォルトの設定は「OFF」です)
3.X
3-1. 「X」の値を変更すると新規挿入する字幕の横方向の位置を設定できます。
4.Y
4-1. 「Y」の値を変更すると新規挿入する字幕の縦方向の位置を設定できます。
5.府透明度
5-1. 「府透明度」の値を変更すると新規挿入する字幕の府透明度を変更できます。
(デフォルト値は「100%」です
今回はここまで。
次回も字幕設定について解説していきます。
コメント