#66 エフェクトの使い方 Part6 描画エフェクトでよく使うやつPart2 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

以前からエフェクトについて解説しはじめています。

使うエフェクト使わないエフェクトと結構極端に分かれますが、組み合わせてオリジナルのエフェクトを作るのも楽しいです。

 

反復的な動きをするエフェクトは面白いですが、前回同様シンプルなエフェクトから解説していきます。

 

描画エフェクト

描画エフェクトの使い方

描画エフェクトとは前回も解説しましたが、画像や動画に描画を付けることを言います。

デフォルト値

 

 

1.座標位置

1-1.描画エフェクトで「座標位置」を選択すると選択した画像や動画の描画位置を変更することができます。

(けどエフェクトとしてわざわざ使うのだろうか…)

座標位置

 

 

2.不透明度

2-1.描画エフェクトで「不透明度」を選択すると選択した画像や動画の透明度を変更することができます。

不透明度

 

 

3.敷き詰め

3-1.描画エフェクトで「敷き詰め」を選択すると選択した画像や動画を縦横に増やすことができます。

敷き詰め

 

 

4.複製して反転

4-1.描画エフェクトで「複製して反転」を選択すると選択した画像や動画を反転して複製することができます。

複製して反転

 

 

 

今回はここまで。

次回はアニメーションについて解説していきます。

 

コメント