以前からYMM4のエフェクトアニメーションの移動速度について解説しています。
で、今回も変わらず移動速度の緩急について解説していきます。
緩急は少しずつ比べていくとなかなか分かりづらいのですが一番強いのと弱いのを比べると分かりやすいはずです。
最後にそれをまとめたいと思います。
アニメーションの移動速度
アニメーションの移動速度とは
アニメーションの移動速度とは、アイテムを移動させる際の速度のことでゆっくり動く出してゆっくり止まったり、早く動き出してピタッと止まるようなアニメーションのことです。
今回も前回とほぼ同じですが緩急について解説していきます。
アニメーション作成の記事は以下となるので、移動アニメーションの作り方が分からない方はそっちをまずは参考にしてください
それでは解説していきます。
1.緩急5 / Quint
1-1.直線移動の「緩急5 / Quint」の「加速」を選択すると最初がゆっくりで徐々に速度が上がっていきます
1-2.直線移動の「緩急5 / Quint」の「減速」を選択すると最初早くて徐々にゆっくりになっていきます
1-3.直線移動の「緩急5 / Quint」の「加減速」を選択すると最初と最後がゆっくりになります。
今回はここまで。
次回も移動速度の緩急について解説していきます。
コメント