ADDressは予約がとれない?
ネット上でADDressは予約ができなかったり、泊まれないということを見たり聞いたりすることがたまにありますが果たしてそれは本当なのか?
3ヶ月だけですがほぼ毎日ADDressを使用した僕がそのことについて記事を書いていきたいと思います。
予約がとれないのは本当でもあり嘘でもある
結論から言うと予約がとれないのは本当でもあり嘘でもあります。
というのも泊まりたい拠点に予約がとれなければそれは予約がとれないという事になるからです。
逆に言えば拠点を選ばなければ予約可能日数が残っている限りはいつでも予約可能だからです。
(もちろん拠点が全て完全に埋まってしまえば予約を取ることができなくなりますが、さすがにそんなことにはならないと思います…)
昔は予約がとりづらかった?
今(2022年9月)は全国で拠点が200以上あるらしいので予約がとれないといったことはほぼありません。しかし、予約がとりづらかったという話は2年以上前から利用している人から聞いたことがあります。
長期利用している人から昔はHafHとADDressを併用しなければまともに使えなかったということだそうです。
多分ですがこの話が独り歩きして「ADDressは予約ができない」という人がいるものと思われます。
今はもうADDressの拠点が増えてきたからHafHは止めてADDress1本で自分の好きな拠点をてんてんとしているというのが長期利用者には多いそうです。
2022年9月時点はどうなの?
昔のことを言われても結局大事なのは今ですよね。
どこの家に予約できるかは無料のメールアドレス登録したら「予約ベッドカレンダー」というところから空き状況を確認できます。
(無料会員登録しなくてもURLを知っていたら見れたというのは内緒です)
この「予約ベッドカレンダー」を見る限りは直近の1~2週間はまばらに空いているという状態の拠点がほとんどですが2週間以上先だと1週間まるっと空いていたりする拠点も多いので2週間先の予約は比較的とりやすいです。
ただ、東京や神奈川といった人口が密集しているエリアや東北、北海道はかなり先まで予約が埋まってしまっています。
なので行くのであれば東京、神奈川、東北、北海道以外をおススメします。
聞いた話ですが関西よりさらに西はどこもガラガラな状態らしいです。
僕は関東から出発して奈良までしか行かなかったので詳しいことは分かりませんが…
まとめ
2022年9月時点ではADDressの予約は普通にできます。
ただ、自分が泊まりたい拠点が空いていなかったり、人気の拠点は長期の利用は厳しいといった感じが印象的でした。
多分ですが
予約ができない = 人気の拠点の予約がとれない
ということなのだと個人的には思っています。
僕的には拠点を選り好みしなければ大体はいつでも予約がとれると思っています。
ただ、リモートワークなどで移動が夜や土日にしか移動ができないという人にはなかなか難しい問題だと思います。
というのも僕はリモートワークをしながら拠点をまわっていたのですが、地方に行くと拠点と拠点の距離が遠くて仕事を終えた後に移動しても受け入れ可能時間に間に合わずに移動ができなくなってしまうということが多かったからです。
けど旅行で行くほどじゃないと思っている場所に行ったり、そこに住んでいる人から色々話を聞けたりとサービスとしてはADDressは非常に面白かったです。
気が向いたらまた再開したいと思っていますが、再開するかな…?
今回はここまで。
以下アドレスの公式サイトです。
(ADDressはアフィリエイトがないのでアフィリエイトリンクではありません。
アフィリエイトできたらユーザー増えそうな気もするんだけどな…)
※上記の画像とTOP画像はADDressの公式ホームページのものを流用させていただいております。
コメント