ノーコードプログラミングのBubbleの解説をやっていきます。
Bubbleは僕もまだまだ勉強中な部分も非常に多いので備忘的な部分も多く含めているのをご了承ください。
登録したDataType(テーブル)の削除
Bubbleのデータベースへの登録はMySQLやPostgreSQL等を使わずにオリジナルのデータベースが既に用意されているので特別な設定が不要で使用できます。
データベース周りは今後絶対に必要になってくるものなので使えるようにしておきましょう。
DataType(テーブル)削除方法
Bubbleでのテーブルは「Data Type」、カラムは「field」という名称で表示されます。
その「DataType(テーブル)」を削除する方法を解説していきます。
「Bubble」で「DataType(テーブル)」を削除しよう
1-1.以前に「Data Type」は作成済なので確認しておきましょう。
(Data type」は「sample」を作成しています。
1-2.タブメニューの「Data」画面を開きます。
1-3.削除したいDataType(テーブル)のゴミ箱アイコンを押下します。
(ダイアログなど表示されずに速攻で削除されるので注意が必要です)
1-4.削除したDataType(テーブル)が削除されます。
今回はここまで。
次回もデータベースについて解説していきます。
コメント