youtubeは果たしてオワコンなのか ~投稿者目線のyoutubeについてPart2~

その他

はい、前回の記事で投稿者目線のyoutubeはオワコンなのか、ということについて書きました。

 

個人的には新規参入者の人についてはオワコンに近づいていっているということです

 

簡単に前回の記事をまとめると

・100本動画を投稿するまでに膨大な時間がかかる

・youtubeのアルゴリズム的に新規参入者の動画が見られにくくなっている気がする

という感じでした

 

で、更に言うと今はどのジャンルでもほぼ飽和しているからです

その中で飽和していないジャンルを探すのが大変だし、さらにその動画を面白く作ることがさらに大変だからです

 

僕はテリーのワンダーランドの最初の3つの扉でデスタムーアを作成しましたが、それはyoutubeを見たところやっている人がいなかったからです

 

なのでとりあえずは誰もやっていないものを見つけられました

それでチャンネル登録者数も1000人を超えました

 

で、思ったのが動画が見られればチャンネル登録者が増やせるということです

ただ、その見られるようになるというのが非常に難しいです

 

僕は運良く広告もかけずに最初の方に投稿した動画がyoutubeのトップに表示された様でした

そこで一気に見られて最終的に視聴数が10万を超えました

 

これは本当に運が良かったです

そこからは下降の一途です

 

今はとにかくこの落ち目を如何にして抜け出すかを模索している状態です

多分第2のスランプに入っている状態です

 

なので皆さん応援よろしくお願いします

 

 

書きたいことと言うべきことが混ざってしまった…

 

前回の記事

 

katojishi.hatenablog.jp

 

コメント