今回は「反復拡大縮小」エフェクトの「中央寄せ」について解説していきます。
「中央寄せ」はチェックをOFFにすると拡大縮小する起点の位置を中央から変更することができます。
「反復拡大縮小」エフェクトアニメーション
「反復拡大縮小」エフェクトには主に「全体」「横方向」「縦方向」「間隔」「種類」「加減速」「中央寄せ」の設定項目があり、それらの値を変更することで拡縮するエフェクトを作成することができます。
「反復拡大縮小」の「全体」
「反復回転」の「全体」を変更しよう
1-1.「反復拡大縮小」エフェクトのデフォルトは以下の通りです。
(デフォルト値:「全体:90%」「縦方向:100.0%」「横方向:100.0%」「間隔:1.00秒」「種類:緩急1 / Sine(弱)」「加減速:加減速 / InOut」です)
1-2.「反復拡大縮小」エフェクトの「全体」の値を「0%」にすると拡縮率が大きくなります。
(他の値はデフォルト値です)
1-3.「反復拡大縮小」エフェクトの「全体」の値を「300%」にするとかなり迫ってきて縮小時はほぼほぼ見えなくなります。
(他の値はデフォルト値です)
1-4.「反復拡大縮小」エフェクトの「全体」の値を「400%」にするとなぜか縮小時に一瞬反転してしまいます(バグ?)。
(他の値はデフォルト値です)
「反復拡大縮小」の「縦方向」「横方向」
「反復回転」の「縦方向」「横方向」を変更しよう
1-1.「反復拡大縮小」エフェクトのデフォルトは以下の通りです。
(デフォルト値:「全体:90%」「縦方向:100.0%」「横方向:100.0%」「間隔:1.00秒」「種類:緩急1 / Sine(弱)」「加減速:加減速 / InOut」です)
1-2.「反復拡大縮小」エフェクトの「横方向」の値を「0%」にすると横方向にのみ拡大縮小を繰り返します。
(「全体」を「90%」→「100%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-3.「反復拡大縮小」エフェクトの「横方向」の値を「300%」にすると横方向の拡大縮小率が大きくなります。
(「全体」を「90%」→「100%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-4.「反復拡大縮小」エフェクトの「縦方向」の値を「0%」にすると横方向にのみ拡大縮小を繰り返します。
(「全体」を「90%」→「100%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-5.「反復拡大縮小」エフェクトの「縦方向」の値を「300%」にすると縦方向の拡大縮小率が大きくなります。
(「全体」を「90%」→「100%」に変更、他の値はデフォルト値です)
「反復拡大縮小」の「種類」「緩急」
「反復回転」の「種類」の「緩急」を変更しよう
1-1.「反復拡大縮小」エフェクトのデフォルトは以下の通りです。
(デフォルト値:「全体:90%」「縦方向:100.0%」「横方向:100.0%」「間隔:1.00秒」「種類:緩急1 / Sine(弱)」「加減速:加減速 / InOut」です)
1-2.「反復拡大縮小」エフェクトの「種類」の「緩急」を「緩急1 / Sine」にすると反復時にゆっくりと戻っていきます。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-3.「反復拡大縮小」エフェクトの「種類」の「緩急」を「緩急2 / Quad」にすると「緩急1 / Sine」より反復の際の速度が速くなります。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-4.「反復拡大縮小」エフェクトの「種類」の「緩急」を「緩急3 / Cubic」にすると「緩急2 / Quad」より反復の際の速度が速くなります。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-5.「反復拡大縮小」エフェクトの「種類」の「緩急」を「緩急4 / Quart」にすると「緩急3 / Cubic」より反復の際の速度が速くなります。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-6.「反復拡大縮小」エフェクトの「種類」の「緩急」を「緩急5 / Quint」にすると「緩急4 / Quart」より反復の際の速度が速くなります。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-7.「反復拡大縮小」エフェクトの「種類」の「緩急」を「緩急6 / Expo」にすると「緩急5 / Quint」より反復の際の速度が速くなります。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
「反復拡大縮小」の「種類」の「円弧」「戻る」「バネ」「バウンド」
「反復回転」の「種類」の「円弧」「戻る」「バネ」「バウンド」を使おう
1-1.「反復拡大縮小」エフェクトのデフォルトは以下の通りです。
(デフォルト値:「全体:90%」「縦方向:100.0%」「横方向:100.0%」「間隔:1.00秒」「種類:緩急1 / Sine(弱)」「加減速:加減速 / InOut」です)
1-2.「反復拡大縮小」エフェクトの「種類」の「緩急」を「円弧 / Circ」にすると普通の緩急と変わらない動きとなります。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-3.「反復拡大縮小」エフェクトの「種類」の「緩急」を「戻る / Back」にすると反復時にバウンドするような動きとなります。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-4.「反復拡大縮小」エフェクトの「種類」の「緩急」を「バネ / Elastic」にすると「戻る」同様バウンドするような動きとなりますがバウンドの量が強くなります。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-5.「反復拡大縮小」エフェクトの「種類」の「緩急」を「バウンド / Bounce」にすると反復のかなり手前からバウンドするような動きとなります。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
「反復拡大縮小」の「加減速」
「反復拡大縮小」の「加減速」を使おう
1-1.「反復拡大縮小」エフェクトのデフォルトは以下の通りです。
(デフォルト値:「全体:90%」「縦方向:100.0%」「横方向:100.0%」「間隔:1.00秒」「種類:緩急1 / Sine(弱)」「加減速:加減速 / InOut」です)
1-2.「反復拡大縮小」エフェクトの「緩急」を「緩急1 / Sine」にして「加減速」を「加速」にすると縮小から拡大になる際の挙動が変更されます。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-3.「反復拡大縮小」エフェクトの「緩急」を「緩急1 / Sine」にして「加減速」を「減速」にすると拡大から縮小になる際の挙動が変更されます。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-4.「反復拡大縮小」エフェクトの「緩急」を「緩急6 / Expo」にして「加減速」を「加速」にすると縮小から拡大になる際の挙動がより早く変更されます。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-5.「反復拡大縮小」エフェクトの「緩急」を「緩急6 / Expo」にして「加減速」を「減速」にすると拡大から縮小になる際の挙動がより早く変更されます。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
「反復拡大縮小」の「中央寄せ」
「反復拡大縮小」の「中央寄せ」を使おう
1-1.「反復拡大縮小」エフェクトのデフォルトは以下の通りです。
(デフォルト値:「全体:90%」「縦方向:100.0%」「横方向:100.0%」「間隔:1.00秒」「種類:緩急1 / Sine(弱)」「加減速:加減速 / InOut」です)
1-2.「反復拡大縮小」エフェクトの「中央寄せ」にして「全体」を「200%」にすると次の様な動きとなります。
(「全体」を「90%」→「200%」に変更、他の値はデフォルト値です)
1-3.「反復拡大縮小」エフェクトの「中央寄せ」にして「横方向」を「200%」にすると横に広がります。
(「全体」を「90%」→「100%」に変更して、他の値はデフォルトとなります)
1-4.「反復拡大縮小」エフェクトの「中央寄せ」にして「縦方向」を「200%」にすると横に広がります。
(「全体」を「90%」→「100%」に変更して、他の値はデフォルトとなります)
1-5.「反復拡大縮小」エフェクトの「中央寄せ」にして「全体」を「150%」、「横方向」を「200%」、「縦方向」を「50%」にすると次の様な動きとなります。
今回はここまで
次回は「反復透過」について解説していきます。
コメント