#111 YMM4で台本を作る方法 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

前回から台本について解説を始めました。

台本は使う人と使わない人が両極端に分かれるんじゃないかなと思っています。


というのもセリフを作成してから動画の作成をするか、動画に合わせてセリフを追加するかによって変わってくると思っているからです。


因みに僕は前者が多いです。

そして「.csv」からインポートして台本を作成というのが多いです。


ここら辺は人によりますね。

ではYMM4で台本を作るやり方を解説していきます。


YMM4内で台本を作る

YMM4内での台本作成方法


前回も今回も「.txt」や「.csv」のインポートとよく言っていましたが、今回解説するのはYMM4で台本を作る方法です。


1.YMM4で台本を作成する方法

1-1.前回の記事を参考に「台本読み込み」から台本を開きましょう。

台本画面



1-2.台本を開いたら左のプルダウンからゆっくりボイスを発声させたいキャラを選択します。

 (今回は「ゆっくり霊夢」を選択しました)

キャラクター作成



1-3.キャラクターを選択したらテキスト入力欄に発声させたいゆっくりボイスを追加します。

 (今回は「ゆっくりしていってね」と入力しました。)

ゆっくりしていってね



1-4.改行を行いたい場合は「Shift + Enter」で改行することが可能です。

改行



1-5.次のキャラクターを追加したい場合は「Enter」をクリックすれば次のキャラクターが追加されます。

次のキャラクターを追加



1-6.追加したいボイスを作成したらタイムラインをクリックします

タイムラインクリック



1-7.「タイムラインに追加」をクリックしたらタイムラインに台本で作成したゆっくりボイスが追加されます。

ゆっくりボイス追加




今回はここまで。

次回はcsvでの台本作成について解説していきます。


コメント