前々回から新規アップデートで更新された設定画面の動画出力エリアについて解説しています。
これは2022年8月初旬に改修が入った部分で今まで動画出力ウィンドウでしか設定できなかったものをこの設定画面の全般メニューから設定できるようになりました。
では解説していきます。
ボイス一覧・使用素材一覧・親一覧の生成
いずれも過去の記事で解説しているので細かいところは解説せず、あくまでここで設定できるよという記事になります。
トグルのONOFFの切り替え
設定画面の全般メニューから各種の項目を設定すると動画出力ウィンドウにもその内容が反映されます。
1.ボイス一覧・使用素材一覧・親一覧の設定切り替え
1-1.「ボイス一覧(.csv)を生成する」のトグルを切り替えると動画出力ウィンドウの「ボイス一覧(.csv)を生成する」も合わせて設定が切り替わります。
1-2.「使用素材一覧(.csv)を生成する」のトグルを切り替えると動画出力ウィンドウの「使用素材一覧(.csv)を生成する」も合わせて設定が切り替わります。
1-3.「親作品ID一覧(txt)を生成する」のトグルを切り替えると動画出力ウィンドウの「親作品ID一覧(txt)を生成する」も合わせて設定が切り替わります。
今回はここまで。
次回動画出力エリアのまとめをしていきます。
コメント