#184 YMM4の設定画面のAviUtlへの外部連携への設定方法を解説するよ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

※はてなブログから移行しました。

前回はカスタムフォントについて解説しました。

カスタムフォントの使い方というよりも新しいフォントのインストール、という方が正しかったかもしれませんが…

 

AviUtlへの外部出力

で、今回は外部連携の方法を解説していきます。

外部連携とはYMM3ではYMM3で動画を作成して、AviUtlという動画編集ソフトへ出力してから動画を作成するというものでした。

 

ただ、YMM4になってからはYMM4単体で動画を出力できるようになったので使用する機会は減りました。

というか僕は一切使っていません。

 

そもそもAviUtlって?

 

今回はそんなAviUtlへの外部連携についてです。

AviUtlは無料の動画編集ソフトとしてかなり有名なのでいろんな情報がすぐ出てくると思うので気になる方は調べてみてください。

 

1.AviUtlへの外部出力先選択

1-1.まずはいつも通り設定画面を開きます。

設定画面

 

 

1-2.設定画面を開いたら外部出力エリアの「AviUtl」のプルダウン横のフォルダボタンをクリックします。

フォルダボタン

 

 

1-3.そうするとウィンドウが開かれるので、「AviUtl.exe」があるフォルダを指定して「AviUtl.exe」を選択します。

(僕はパソコンに「AviUtl」を入れていないため今回は未設定のままです。そのためフォルダはダミーです。)

AviUtl

 

 

 

今回はここまで。

次回はグリッド線について解説していきます。

コメント