#193 YMM4の傾斜変形のY方向の動きについて解説するよ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説 ~

YMM4

前回は今回も解説する傾斜変形のX方向について解説しました。

傾斜変形は3D回転のXとYを同時に行う様な動きをするものです。

3D回転を紹介している記事はこちら



傾斜変形を使おう

この記事は2022年9月に書いているのですが、ここ数ヶ月で追加された機能となります。

慣れないと使いづらいかもしれませんが面白い動きをするので覚えておくと便利です。


スポンサーリンク

傾斜変更のY方向は向かってくる感じ

傾斜変更はこういった動きをする、といったことは言いづらいのですが回転しながら迫ってくる、みたいな動きをする時があります。


1.Y方向の傾斜変更を設定しよう

1-1.傾斜変形の使い方はエフェクトエリアの「描画」から「傾斜変形」を選択します。

傾斜変形設定



1-2.傾斜変形の「Y」を動かすと以下のキャプチャの様な動きをします。




今回はここまで。

次回は描画エフェクトの傾斜変形の中心位置について解説します。

コメント