#196 YMM4の傾斜変形の下辺について解説するよ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説 ~

YMM4

前回は傾斜変形の中心位置の上辺と動きについての解説しました。

正直に言って中央と見比べないと分かりづらいところはありますね


中心位置の下辺

で、今回は同じく傾斜変更の中心位置を「下辺」にした際の動きについて解説していきます。

傾斜変更_下辺



スポンサーリンク

中心を下辺にするとどうなるのか

中心位置を変更すると動きを起こす際の起点となる部分が変更されます。

以前に解説していた「中央」だとアイテムの中心を起点として傾斜変更の動きをされましたが「下辺」に変更すると左右は中央位置だけど上下位置の下の部分が起点となります。


1.中心を下辺に設定してみよう

1-1.エフェクトに傾斜変更を追加して「中心」を「下辺」にしましょう。

傾斜変更_下辺




1-2.中心を「下辺」にして「X」の値を変更すると次のような動きとなります。

傾斜変更_下辺_X




1-3.中心を「下辺」にして「Y」の値を変更すると次のような動きとなります。

傾斜変更_Y




今回はここまで。

次回は描画エフェクトの傾斜変形の中心位置の左辺について解説します。

コメント