#21 図形アイテムの種類を紹介 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4
前回はYMM4の図形アイテムの挿入方法を解説しました。 図形の挿入は非常に簡単でした。   で、今回は挿入した図形アイテムの種類について解説していきいます。  

図形アイテムの種類

図形アイテムの種類とは

図形アイテムの種類はよく使う四角や丸の他にもいろいろな種類があります。 それではそれぞれの形を解説していきます。   1-1.種類を「円」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 円     1-2.種類を「三角形」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 三角     1-3.種類を「四角形」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 (デフォルトはこの四角形です) 四角形     1-4.種類を「五角形」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 五角形     1-5.種類を「六角形」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 六角形     1-6.種類を「星」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 星     1-7.種類を「角丸四角形」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 角丸四角形     1-8.種類を「扇形」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 扇形     1-9.種類を「くさび形」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 くさび型     1-10.種類を「矢印」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 矢印     1-11.種類を「集中線」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 集中線     1-12.種類を「タイマー」にするとキャプチャの様なアイテムになります。 タイマー     今回はここまで。 次回はタイマーについて解説していこうと思います。

コメント