前回は図形アイテムのカウントアップ・カウントダウンについて解説しました。
実際タイマーはあまり使う機会はあまりないのですが覚えておいて損はないので覚えておくと便利です。
で、今回は集中線について解説していきます。
集中線はそのタイミングにインパクトを出したい時などに使われ、漫画で使われることが非常に多いです。
では解説していきます。
集中線
集中線は密度や長さなど細かい設定が可能です。
1-1.図形の種類で「集中線」を選択する

1-2.集中線を選択すると様々な項目が表示されます。
全て説明すると大変なのでよく使われる項目を解説します

1-3.「密度」をデフォルトちの「40%」から「80%」に変更したら白い部分のボリュームが増えます

1-4.「長さ」をデフォルト値の「85%」から「10%」に変更したら1本1本の長さが短くなります

1-5.「中心幅」をデフォルト値の「10%」から「50%」に変更したら中心からの距離が遠くなります

今回はここまで。
次回はアイテムのグループ化について解説していきます。
コメント