#41 動画の出力方法 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4
前回までプレビュー画面のボタン操作について解説しました。 おいおい細かい点は追加していきます。   で、今回は多分解説していなかったであろう動画の出力について解説していきます。 動画の出力はその名の通り動画を「.mp4」形式で出力することです。   では解説していきます。

動画の出力

動画の出力方法

動画の出力はその名の通り動画を出力する方法でやろうと思えば細かい設定が可能です。 ただ、基本はデフォルト設定のまま出力してしまって問題ありません。 こだわりがなければむしろそうしないと出力が異様に遅くなったり、正しく出力されなかったりしてしまいます。   それでは解説していきます。
1.動画の出力
1-1.左上の「ファイル」→「動画出力」をクリックします。 (僕は「Ctrl + M」でショートカットを設定していますが、デフォルトでは設定されていません) 動画の出力     1-2.「動画出力」をクリックすると以下の様なウィンドウが表示されます 動画出力ウィンドウ     1-3-1.「出力」ボタンをクリックすると出力中のウィンドウが表示されます 出力     1-3-2.「出力」をクリックすると保存先のウィンドウが開かれます。 保存先ウィンドウ     1-3-3.保存先を決めて「保存」をクリックすると、まずは音量チェックのウィンドウが表示されます 音量ウィンドウ     1-3-4.音量チェックのウィンドウが100%になったら、次は出力ウィンドウが開かれてこっちも100%になったら動画出力が完成します。 動画出力ウィンドウ       今回はここまで。 次回は動画出力についての補足を解説していきます。

コメント