#53 動く立ち絵を使ってみよう!まずは下準備から ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

前回はシンプル立ち絵について解説しました。

で、今回はついに口パクをさせるための動く立ち絵について解説していきます。


なるべく詳細に解説していく予定なので何回かのパートに分けて解説した後に1つのページにまとめようかと思います。


動く立ち絵とは?

動く立ち絵とは以下のように霊夢や魔理沙が口パクをすることを言います

口パク




1.動く立ち絵

動く立ち絵の作り方

動く立ち絵は言ってしまえばパラパラ漫画です。

パラパラ漫画を口や目といった各パーツに適用して動いている風に見せる、というものになります。


では、解説していきます。


1.動く立ち絵を作るための下準備

1-1.以下の素材配布所から霊夢の動く立ち絵素材をダウンロードしてきましょう

www.nicotalk.com

素材ダウンロード



1-2.ダウンロードした素材ファイルを解凍し、開くと以下のようなフォルダがあります。

フォルダ



1-3.口パクをさせたいので「口」フォルダを開きます。

 フォルダを開くと複数の口の形をした素材が大量に保存されています。

口フォルダ




今回はここまで。

次回も動く立ち絵について解説してきます。


コメント