#64 エフェクトの使い方 Part4 装飾エフェクトでよく使うやつ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

以前からエフェクトについて解説しはじめています。

使うエフェクト使わないエフェクトと結構極端に分かれるので好みのエフェクトの組み合わせを見つけることも楽しいです。

 

反復的な動きをするエフェクトは面白いですが、やはり前回同様シンプルなエフェクトから解説していきます。

 

装飾エフェクト

装飾エフェクトの使い方

装飾エフェクトとは選択した画像、動画などに影や枠線を付けることができます

デフォルト値

 

 

1.影

1-1.装飾エフェクトで「影」を選択すると影が挿入されます。

(キャプチャではわかりやすいようにXに「100px」を指定しています)

影

 

 

2.影(内側)

2-1.装飾エフェクトで「影(内側)」を選択すると画像の内側に影が挿入されます。

(キャプチャではわかりやすいようにXに「100px」を指定しています)

影(内側)

 

 

3.縁取り

3-1.装飾エフェクトで「縁取り」を選択すると縁取りが描かれます。

(キャプチャではわかりやすいように太さを「20px」にしています。(デフォルト値は「3」)

縁取り

 

 

4.背景塗りつぶし

4-1.装飾エフェクトで「背景塗りつぶし」を選択すると選択しているアイテムの背景がぬりつぶされます。

背景塗りつぶし

 

 

今回はここまで。

実際装飾で使うのは影、と縁取りくらいだと思います。

次回も引き続きエフェクトについて解説していきます。

 

コメント