#70 エフェクトの使い方 Part10 登場退場エフェクトPart1 ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

以前アニメーションエフェクトについて解説しました。

アニメーションエフェクトは単品で使っても面白いですが、組み合わせることでより面白さが増します。

今回はそんなアニメーションエフェクトと似ている登場退場エフェクトについて解説していきます。



登場退場エフェクト

登場退場エフェクトの使い方

登場退場エフェクトとはアニメーションエフェクトを登場と退場のみにしたエフェクトで既定の秒数を越えたら後は普通の動く立ち絵となります。

どんな登場退場エフェクトにも「登場」と「退場」があり、どちらか片方のみを設定することも可能です。

デフォルト値



1.フェードイン・アウト

1-1.登場退場エフェクトで「フェードイン・アウト」を選択すると登場・退場時にゆっくりと現れてゆっくりと消えていきます。

フェードイン・アウト



2.ぼかしを解除しながら登場退場

2-1.登場退場エフェクトで「ぼかしを解除しながら登場退場」を選択すると登場・退場時にぼかしを解除しながら現れてぼかしを入れながら戻っていきます。

ぼかしを解除しながら登場退場



3.モザイク解除しながら登場退場

3-1.登場退場エフェクトで「モザイク解除しながら登場退場」を選択すると登場・退場時にモザイクを解除しながら現れてモザイクを入れながら戻っていきます。

モザイク解除しながら登場退場



4.移動しながら登場退場

4-1.登場退場エフェクトで「移動しながら登場退場」を選択すると登場・退場時に指定した位置から登場して、指定した位置へ退場していきます。

移動しながら登場退場




今回はここまで。

次回も登場退場について解説していきます。


コメント