十日町A邸ってどんなところ
十日町A邸は新潟県にある土市駅から南に10分くらい歩いたところにあるゲストハウス型の拠点です。
目の前が国道117号線で車の騒音がかなり騒がしいです。
2部屋あり「2」の部屋は本当に国道が目の前で、「1」の部屋は国道に対して反対側の部屋なので多少は騒音が抑えられます。
スーパーや飲食店は近くにそれなりにあり騒音を我慢できればいい拠点だと思います。
十日町A邸を個人的にランク付けしてみた
いくつかの項目に分けて勝手にランク付けしてみました。
参考にしていただけると嬉しいです。
十日町A邸の部屋割り
十日町A邸はADDressユーザー2組 + Airbnb1組の拠点となります。
玄関を入ってすぐに階段があり上がって右の部屋が「1」、正面の部屋が「2」、正面奥の部屋が「Airbnb」の部屋です。
共有スペース
キッチン
キッチンはとても広くお皿、カトラリー、調理器具等一式が揃っているので自炊は問題なくできます。
元々は飲食店だったか分かりませんが水道が3か所あり調理場も広く2~3人で調理することができます。
1階共有スペース
玄関入って左の部屋に木製テーブルが3つあり、ハンモックもあったりとかなりゆったりとしたスペースです。
お風呂
お風呂は一般家庭にある普通の広さだと思います。
しかし、椅子と桶がなかったり水圧が弱かったりとお風呂は正直居心地がいいとは言えませんでした。
シャンプーやボディソープは備え付けられているためこだわりがない方にとっては非常にありがたいです。
バスタオルやハンドタオルが用意されていたのも非常にありがたかったです。
部屋の鍵
「1」「2」ともに内鍵も外鍵もついているので安心できます。
勝手にランキング
それではいくつかのジャンルに分けて勝手にランク付けしていきます。
総合ランキング
総合評価は低めです。
とにかく目の前の国道の音が24時間響いてきます。
(「1」の部屋であればいくらか騒音が抑えられます)
ただ、キッチンは広いので料理が好きな人にはいい拠点だと言えます。
共有スペース
総合評価でも書きましたがキッチンは広く使いやすいので料理がしやすいです。
冷蔵庫も空きが広く同居人がいても問題なく使えるスペースがあります。
何よりもハンモックでゆったりとできるのが最高です。
防音性
防音性ははっきりと言って悪いです。
というのも「2」の部屋や共有スペースは薄壁1枚しかないのか?というくらい国道を通る車の音が響いてくるからです。
僕は初日に宿泊した際は耳栓をしていたにも関わらずトラックの通る音で数回目が覚めました。
「1」の部屋であればいくらかは騒音は抑えられますが、それでもうるさいです。
車でのアクセス
拠点の裏側にある共有駐車場の一角を使わせてもらえます。
そして駐車場の入口から拠点にいくと少しありますが、裏口から行くと若干足場が悪いですが30秒で部屋まで行くことができます。
電車でのアクセス
土市駅から徒歩5~10分程度でほぼほぼ一直線なので迷う事はないと思います。
そして行きは若干の下りで帰りは登りとなっています。
家守の人柄
十日町で色々な事業を営んでいる家守さんでした。
見た目からはちょっと話しかけづらいのかな?と思ったけど話すと感じのいい方でした。
十日町の飲食店や観光地などを色々と教えていただけたのでありがたかったです。
周辺のスーパー・飲食店
徒歩10分ほど行ったところにスーパー。
徒歩5分くらいでドラッグストア。
車で10分くらい行ったところに道の駅があります。
なので車があればお土産にも不便はしません。
拠点の近くには由屋という超有名らしいお蕎麦屋さんの他に飲食店が点在しているので外食するのには困りませんでした。
ロケーション
山間の市街地という事もありロケーションはいいとは言えませんでした。
ただ、15分くらい歩けば信濃川があったり、広い田んぼ道があったりととても自然が感じられる場所でした。
Wi-Fiの強さ
Wi-Fiは弱くはないけど強くもなかった印象です。
計測をした訳ではありませんがパソコンで動画をアップロードしながらyoutubeをFHDで見ながらブラウジングしてもyoutubeが止まることはありませんでした。
しかし、何度か途切れることがありそうなるとパソコンを再起動しないと復活することはありませんでした。
朝の日当たり
僕が宿泊した「2」の部屋は朝の日当たりはよくありません。
しかし午前 ~ 午後に向けて日が入ってくるので、昼間は明るいです。
「1」の部屋は宿泊していないので分かりませんが西北西くらい窓の向きなので朝日は入ってきそうな印象がありました。
洗濯物を干せるか
外干しするスペースはありませんでした。
しかし「2」の部屋は窓に格子がついていたのでそこにハンガーを引っかければ外に干すことが可能です。
難点としては干すことはできるのですが国道から干しているのが丸見えになるので下着とかは干しづらいかと思います。
部屋にはハンガーラックが用意されているのでそこに干すことが可能です。
近隣観光地
徒歩
・信濃川
・観泉院
車
・道の駅 クロス10十日町
・ミオンなかさと
その他
十日町という豪雪地帯である立地のため冬場にスキーやスノーボードをされる方にとっては非常に良い拠点となると思います。
今回はこんな感じでおしまいにします。
他にもランク付けしたい部分がでてきたら都度追加していきます。
コメント