全豪オープン3回戦 ダニエル太郎選手 対 シナー選手は非常に面白かった

その他

ダニエル選手お疲れさまでした

見ごたえのある非常に面白い試合でした

あることを忘れていて第1セットの途中から見始めたのは内緒

シナー選手は確か20歳とかその辺りだったと思うけど、あのパワーショットは見ていて非常に気持ちがいいものがある

今後も試合があれば見たい

名前は知ってたし試合もたまに見たけどフルセットをちゃんと見たのははじめてでした

パワーショットがすごい印象だったけど、見ているとセンターからのショートクロスや積極的に前に出たり前後の位置を意識している風で非常に頭のいい選手だとも感じました

プロの試合はたまに見るけどそこまで詳しくないので間違ってたらごめんなさい

にしても4セット目のギアの上げ方はすごかったですね

これが世界ランク10位に入る選手のテニスなんだと

3セット目まではダニエル選手に合わせてたのか比較的スローペースの長いラリーが多かったけど4セット目に入ってから早い段階で仕掛けてダニエル選手を左右に走らせて前に出て仕留める

シングルスのお手本の様な感じに思いました

それができるくらい力強く正確なコントロールということなのでしょうか

にしてもダニエル選手は本当に惜しかったです

2セット目はこのままいけるんじゃないかと思ったほどに

攻める時はしっかりと相手を左右に走らせて守る時はセンターの深い位置にしっかりとボールを落としつつ時間を稼いで

ただ分からなかったのは相手のミスを誘うテニスをしたのか自分から攻めていくテニスをしようとしたのか

テニスを見るのは大好きだけどまだまだ観察眼が足りないな

とにかく非常に見ていて楽しい試合だったし次の試合に期待の持てる試合でした

シーズンはまだまだ始まったばかりだしこれからの活躍を期待しています

日本のテニスを盛り上げてくれた錦織選手

錦織選手がいない時に日本を支えてくれた西岡選手

どちらの選手もフィジカルやメンタルが難しい時期でしょうが、面白いテニスをまた見せてくれることを期待しています

いや、本当に面白い試合だった

この後はルブレフ選手 対 チリッチ選手を見ます

ルブレフ選手のスーパーフォアに対してスーパーチリッチが発動するのか見ものです

個人的にはチリッチ選手の方が思い入れがあるのでチリッチ選手に勝ってほしいですが

2014年のUSオープン決勝で錦織選手に勝ったのは悔しい

コメント