
#146 YMM4のシーク時の吸着距離について解説するよ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ - かとじしの覚え部屋
前回も設定画面のタイムラインのメニューについて解説しました。 レイヤーの高さと倍率はプレビュー画面でも操作できるからあまり使う機会は少ないというのが個人的な印象です。 で、今回解説する吸着距離は設定によっては非常に便利に

#147 YMM4のアイテム移動時の吸着距離について解説するよ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ - かとじしの覚え部屋
前回はシーク時の吸着距離について解説しました。 これはシークバーを移動した時にどの距離まで近づいたら自動で始点・終点にシークバーを合わせるか、というものでした。 で、今回はアイテム移動時の吸着距離について解説していきます

#148 YMM4のアイテム移動時の吸着レイヤー距離について解説~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ - かとじしの覚え部屋
前回はアイテムの吸着距離について解説しました。 このアイテムの吸着距離はアイテムを他のアイテムやシークバーに近づけた時に自動で始点や終点を合わせてくれるものとなります。 この吸着距離ですが、全く意識していなかったのですが
1.吸着距離についてまとめ
1-1.シーク時の吸着距離
1-1-1.シーク時の吸着距離が10px

1-2.シーク時の吸着距離が100px

2-1.アイテム移動時の吸着距離
2-1.アイテム移動時の吸着距離が10px

3-1.アイテム移動時の吸着レイヤーの距離
3-1.移動するアイテムがレイヤー0、「アイテム移動時のレイヤー吸着距離」が5、他のアイテムがレイヤー1~5にある場合

コメント