#169 YMM4の発音変換って一体何? ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

前回はAquesTalkの無声化について解説しました。

この無声化はイントネーションに結構関係してきて有効にするとはっきりと発音し、無効にすると若干伸ばす感じになります。

聞いてみると違いが結構分かるので試してみると面白いかもです。

発音変換

 

発音変換にはパソコンによく使われるIMEの他に「MeCab + IPADic」「MeCab +UniDic(自動抑揚)があります。

ここら辺は専門的なものになるので気になる方は調べてください。

発音変換

 

発音変換は変えた方がいいの?

 

発音変換は個人的にはデフォルトの「IME」のみで充分だと思っています。

というのも基本的な日本語にはIMEだけで充分に対応できるからです。

 

1.発音変換の変更

1-1.発音変換のデフォルトである「IME」は特に設定は必要ありません

IME

 

 

1-2.発音変換を「MeCab + IPADic」にすると辞書フォルダを設定したり、辞書ファイルをダウンロードを必要としたりと設定が必要になったりします。

MeCab + IPADic

 

 

1-3.発音変換を「MeCab +UniDic(自動抑揚)」にすると辞書フォルダを設定したり、辞書ファイルをダウンロードを必要としたりと設定が必要になったりします。

MeCab + UniDic(自動抑揚)

 

 

 

今回はここまで。

次回はAmazon Pollyについて解説していきます。

コメント