#183 YMM4のカスタムフォントについて解説するよ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

前回はフォントメニューのお気に入りについて解説しました。

お気に入りをすると☆が★になるので一目で分かりやすくなるのでよく使うフォントに付けておくと目印となりおすすめです。

 

カスタムフォント

で、今回はカスタムフォントについて解説していきます。

カスタムフォントはデフォルトでは導入されていないオリジナルのフォントだったりダウンロードしてきたフォントを使えるようにする機能です。

 

と、紹介したいところなのですが実際はこの「カスタムフォント」タブの使い道はほとんど分かりませんでした。

というのもフォントはYMM4にインストールするものではなくパソコンにインストールするものだからです。

そのやり方をこれから紹介していきます。

 

カスタムフォントの設定方法

カスタムフォントは導入することはそこまで難しくありませんがいざ実際に使うとなったら使えない文字が文字化けしたりするので場合によっては注意が必要です。

(デフォルトのフォントでも存在しますが)

 

1.カスタムフォントの導入

1-1.まずは使いたいフォントをダウンロードなりして準備しましょう。

(僕は以下のサイトの上位にあった「昔々フォント」をサンプルとしてダウンロードしてきました)

 

1-2.ダウンロードしてきたフォントを適当なフォルダに解凍して「すべてのユーザーに対してインストール」でインストールを行います。

カスタムフォント

 

 

1-3.インストールが完了したらYMM4を再起動します。

そしてフォントプルダウンを開くとインストールしたカスタムフォントが表示されています。

フォントメニュー

 

 

 

今回はここまで。

次回はAviUtlへn出力について解説していきます。

コメント