#185 YMM4のグリッド線について解説するよ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

前回はカスタムフォントについて解説しました。

カスタムフォントの使い方というよりも新しいフォントのインストール、という方が正しかったかもしれませんが…

 

グリッド線

 

で、今回はグリッド線について解説していきます。

グリッド線は画面内に表示させる線のことで水平を保ったりするための目安として使われます。

 

グリッド線の使い方

 

YMM4でのグリッド線はこの記事を書いている時はまだ比較的新しい機能となり、僕も探り探りの状態でのしようと記事作成となります。

 

1.グリッド線を表示してみよう

1-1.「ファイル」の中にある「グリッド設定」を押下します。

グリッド設定

 

 

1-2.「グリッド設定」を押下するとグリッド線のメニューがでて、デフォルトでは「無効」となっています。

グリッド線無効

 

 

1-3.グリッド線を「有効」にするとタイムライン上にグリッド線(点線)が表示されます。

グリッド線有効

 

 

 

「プレビュー画面じゃなくてタイムラインに表示されるんだ」って思ったのは僕だけじゃないはず。

今回はここまで。

次回はグリッド線の間隔について解説していきます。

コメント