#187 YMM4のグリッド線の開始フレームについて解説していくよ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~ YMM4 2022.09.04 前回はグリッド線の間隔について解説しました。 グリッド線の間隔はBPM、フレーム、時間の3種類があり、好みにより使い分けることが可能です。 グリッド線の開始フレーム グリッド線の開始フレームとはグリッド線をどこから挿入するか、というものになります。 スポンサーリンク 目次 グリッド線の開始フレームの使い方1.開始フレームの設定方法 グリッド線の開始フレームの使い方 ただ、開始フレームを設定してもその有用性が僕には分かりませんでした… どなたか有用な使い方を教えてください。 1.開始フレームの設定方法 ※開始フレームを分かりやすい様に間隔を60フレーム、開始フレームを20フレームに設定しました。 1-1.まずはデフォルトの設定である開始フレームが「0」の状態を確認します。 1-2.開始フレームを「20」に設定するとその名の通り開始フレームだけが20フレームとなり、その後の間隔は60フレームとなります。 今回はここまで。 次回はグリッド線のグループについて解説していきます。
コメント