前回は複数アイテム追加時の並び順について解説しました。
これはアイテムを追加した時に縦方向に追加するか横方向に追加するかといったものになります。
傾斜変形
今回は比較的最近に追加された傾斜変形について解説していきます。
傾斜変形は言葉で説明すると非常に分かりにくいのですが、3D回転のX軸とY軸を同時に行うといったものが近いかと思います。
3D回転を紹介している記事はこちら
傾斜変形の設定方法
傾斜変形は多分ですが単体で使う事は少ないかな?と思っています。
というのも動きを取り入れた方が面白い動きをするからです。
1.傾斜変更を使うとどうなるか
1-1.傾斜変形の使い方はエフェクトエリアの「描画」から「傾斜変形」を選択します。

1-2.傾斜変形の「X」を動かすと以下のキャプチャの様な動きをします。

今回はここまで。
予想以上に時間がかかってしまったのでY方向は次回解説します。
次回は描画エフェクトの傾斜変形「Y」について解説します。
コメント