#26 動画の設定をしよう ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4
前回の動画で動画の分割方法について解説しました。 動画の分割はジェットカット等と呼ばれる動画のカットにも使われるのでぜひ覚えておきましょう。   で、今回は動画の設定について解説していきます。  

動画の設定

動画の設定とは?

「動画の設定」とは動画のサイズやfps等を調整する方法です。 よく聞くのがアスペクト比です。 昔は4:3が標準でしたが、最近は16:9が主流となっています。 これは横:縦の比率で、縦の比率に対して横幅がどのくらいの幅かというものになります。 なのでスマホなどの縦長の端末の場合は9:16などとなったりします。   では、解説していきます。  
動画の設定方法
1-1.メニューバーの「表示」→「動画の設定」をクリックします 動画の設定     1-2.「動画の設定」を開くと「プロファイル」というものが開かれます プロファイル     1-3.画面サイズをクリックすると「4K」「FHD」「HD」などの基本となる動画サイズを選択できます。 デフォルトでは「1920 × 1080/ ニコニコ動画高画質 / フルHD」となっていると思います。 youtubeの動画を作成する際も基本はこのサイズでほぼ問題ありません。 サイズ変更     1-4.「動画を回転させる」ボタンをクリックするとキャプチャの様に縦横比が反転します。 縦横比     1-5.フレームレートは新規プロジェクトを作成する時にのみ設定することが可能です。 (フレームレートを高くすると動画の動きが滑らかになりますが、サイズが大きくなります。 デフォルトは30fpsです。) フレームレート変更     1-6.音声サンプリングレートは音声の滑らかさの設定ですが変えてもあまり違いはないと思っています。 (デフォルト値は48000です) 音声サンプリングレート       今回はここまで。 次回は動画の設定の時の注意点を解説していきます。

コメント