#62 エフェクトの使い方 Part2 加工エフェクトでよく使うやつ ~ YMM4の使い方をなるべく分かりやすく解説するよ ~

YMM4

前回からエフェクトについて解説しはじめました。

エフェクトは視覚的に動画を面白くするためには必須な要素です。

 

反復的な動きをするエフェクトは面白いですが、まずはシンプルなエフェクトから解説していきます。\

 

加工エフェクト

加工エフェクトの使い方

加工エフェクトとは選択した画像、動画などの色を変えたりモザイクを入れたりといったことを中心に行います。

デフォルト値

この中で最も多く使うと思われるのはセピア、ノイズ、ぼかし、モザイク、

 

 

1.加工エフェクト

1-1.加工エフェクトで「セピア」を選択すると選択したアイテムが単色になります。

セピア

 

 

1-2.加工エフェクトで「ノイズ」を選択すると選択したアイテムが透明になったように見えます。

ノイズ

 

 

1-3.加工エフェクトで「ぼかし」を選択すると選択したアイテムがぼけたようになります。

ぼかし

 

 

1-4.加工エフェクトで「モザイク」を選択すると選択したアイテムにモザイクがかかります。

モザイク

 

 

1-5.加工エフェクトで「色反転」を選択すると選択したアイテムの色が反転します。

色反転

 

 

 

今回はここまで。

エフェクトは効果音と組み合わせるとより楽しいものになるので色々なエフェクトを試してみることをお勧めします。

次回もエフェクトについて解説していきます。

 

コメント